【考察】everling(エバーリング)は本当に稼げる?月収60万円の副業の実態を検証
最近、SNSや広告でよく見かけるようになった副業案件「everling(エバーリング)」。
「スマホ1つで簡単に稼げる」「月収60万円以上も可能」といった派手なコピーが目立つこの案件ですが、本当に信じていいのでしょうか?
今回はLP(ランディングページ)の内容をもとに、everlingの実態を徹底的に考察していきます。
everlingとは?|LPの構成と主張内容
LPでは以下のような文言が並んでいます:
- 副業満足度No.1
- 初心者でも安心
- スマホだけでOK
- 1日5分で稼げる
- 報酬は即日発生
- 月収60万円〜100万円も可能
一見すると誰でも簡単に稼げそうな印象ですが、**「今すぐかんたんに稼ぐ!」**をクリックすると、メールアドレスの登録フォームに誘導されます。
最終的には「everling」の名称で無料申し込みページが表示される仕組みです。
気になる違和感・注意すべきポイント
■ 具体的な稼ぎ方の説明がない
「アンケートに答える」「動画を見る」「コメントする」など、作業自体は誰にでもできそうな内容が並びますが、
それがどう収益につながるのかという明確な説明はありません。
■ 特定商取引法の表記が見当たらない
商材や情報提供ビジネスでは、販売者情報(氏名、住所、連絡先など)の掲載が法律で義務づけられています。
しかし、LP上にそれらの情報は見当たらず、法的責任の所在が不明です。
■ 誘導型メール登録で情報だけを取られる?
登録後、どのような情報が送られてくるのかも不明。過去の類似案件では、
- 有料ツール・高額情報商材の販売
- マルチ商法やネットワークビジネスへの勧誘
- 詐欺的なLINE誘導
といった例も確認されています。
口コミは本当?
LP内には「年収が3倍に」「80万円振り込まれた」などの驚くような体験談が紹介されていますが、
登場人物はイラストや匿名の頭文字のみであり、証拠となる客観的なデータは一切なしです。
結論:everlingは稼げるのか?
正直に申し上げて、「誰でも月収60万円が狙える」などの主張を真に受けるのは危険です。
実際のビジネスモデルが不明な上、特商法記載もなく、個人情報だけを集めて終わる可能性も否定できません。
本当に信頼できる副業を探している方へ
私自身が取り組んでいる副収入の手段は、MT5対応の自動売買EA「昼虎EA」です。
トレンド型ロジック×ナンピン機能搭載で、初心者にもわかりやすいシステムです。
詳細はこちら👇
https://minato-invest.com/2025/06/18/hirutoraea/
公式LINEで「昼虎EA」とメッセージをいただければ無料でご案内可能です。
