こんにちは!ミナトです!
XMより、ついに話題のコピートレード(通称:コピトレ)がリリースされました!
ただし、今回のサービスは MT5専用 となっており、
これまで多く出回っていたMT4系EAではマネージャーとしての運用は不可となっています。
そこで――
私ミナトは、今回の新展開に合わせて
「MT5対応・次世代型EA」と裁量判断を融合したハイブリッド運用で
コピトレの提供を開始する運びとなりました!
✅ ミナトのコピトレが選ばれる理由
VPSや設定の手間一切なし! → すべて丸投げでOK
ON/OFFの切り替え操作も不要! → 完全ノンストレスで運用継続
リスク管理重視の設計! → 気づけば資産が増えているかも…!
「裁量+EA」という新しいカタチの自動運用を、
ぜひこの機会に体験してみてください。
このあと【参加方法】について、今回はスマホ版を順を追ってご説明します👇
コピトレ参加方法
コピトレに参加するためには、「MT5」の「投資家口座」の開設が必要です。
※MT4では起動しませんのでご注意ください。
流れを順に説明していきます。
⓵下記リンクをクリックし、「ログインする」をクリック
https://clicks.affstrack.com/c?c=934598&l=ja&p=1

⓶既に登録済みの口座情報でログインを行う。

⓷ログイン後、左上の「三」をクリック。(PCの場合はメニュー)その後「コピートレード」をクリック

⓸左上の「三」をクリックし「投資家口座を作成する」をクリック
この時必ずパートナーコード「36XHM」を入力して投資家口座開設をお願いします!

⓹投資家口座開設が完了すると右上に口座IDが表示されるのでこちらを「ミナト」へご連絡お願いします!

⓺口座IDのご連絡を公式へお願いします。
⓻左上の「三」をクリックし「コピートレード」をクリックしてください。
そして画像赤枠内にコピーする投資家名を入力して検索します。
投資家名は「mianto」で検索してください!

⓼検索を行うと下記画像のように検索したアカウントが表示されます。
下記画像のアカウントが表示されたら「コピー」をクリックします。

⓽すると下記のような画面が開くので内容を確認後、右上の「✖」をクリックします。

⓾最後に「運用条件の設定」の設定をして完了です。
こちらの設定方法については下記で詳しく説明します。

運用条件の設定
上記画像にある「運用方法」の画面では、実際の運用において重要な設定を行っていきます。
ご自身のスタイルに合わせて、慎重に設定してください。
■ ⓵投資金額とは?
「投資金額」とは、
あなたが「このストラテジー(運用の親)にコピー運用として割り当てる資金」を意味します。
例:
XM口座に10万円がある状態で
そのうち3万円だけをコピー運用に充てたい場合
👉 設定すべき「投資金額」は 3万円 です。
なぜこの金額を設定するのか?
仮にストラテジーが損失を出しても、この3万円以上は減らないという安心感
他の資金とは明確に区別され、リスク管理がしやすい
つまりこの投資金額は、
「ストラテジー専用の財布」のような役割を果たします。
■ ⓶ 固定マルチプライヤーとは?
一見難しく感じるかもしれませんが、要は
「ストラテジーの取引量(ロット)を、どれくらいの比率でコピーするか?」という設定です。
イメージで解説:
親ストラテジーの資金:10万円
親の取引ロット:0.10ロット
あなたの資金:10万円
この場合、同額なのでコピーされるロットもそのまま 0.10ロット になります。
リスクを抑えたいなら?
マルチプライヤーを 0.5倍 に設定
ストラテジーが 0.10ロットで取引したら
➡ あなたは 0.05ロットでコピー実行(リスクは半分)
逆にリターンを狙いたいなら?
マルチプライヤーを 2倍 に設定
親の0.10ロットに対して
➡ あなたは 0.20ロットで取引(リスクも利益も2倍)
設定の目安:
安定重視の方:1倍以下(例:0.5倍)
ハイリスク・ハイリターン狙いの方:1倍以上(例:2倍)
・倍率を上げれば利益も増えますが、損失も同じだけ大きくなります。
・無理のない倍率での運用が大切です。
・初心者の方は、まず「1倍」または「0.5倍」程度から始めるのが安心です。
TP(利確)・SL(損切)設定は基本不要
固定マルチプライヤー:1.00倍が基本推奨
(リスクを抑えたい場合は、1.00以下の設定も視野に)
すべての設定が完了したら、「コピー」ボタンを押すだけでスタート準備完了です!
お疲れさまでした!